美味しい!ジャンル別おすすめプロテイン
ホエイプロテインとは、牛乳に含まれる乳清たんぱく成分を原料とするサプリメントです。
吸収速度が速いため、トレーニングをしている人におすすめの商品。
※詳しくはこちらの記事「プロテインって何?」をご参考ください。
しかし、プロテインには製法や種類がたくさんあり、トレーニング初心者やこれからプロテインを飲みたいと思っている方は何を選べばいいのか迷ってしましますよね。
そこで今回は今まで僕が実際に飲んで美味しかったおすすめのプロテインをご紹介します。
プロテインの飲み方
シェイカーに250㎖程度水を加えます。(水以外でもOK)
プロテインを入れて混ぜます。
泡立ちが多い場合は少し時間を置くと泡が少なくなります。
おすすめのタイミングは朝、トレーニング前と後に1杯づつ。
朝はできればEAAを飲みたいですが無い方はプロテインでもOK。
【安心定番系】
■REYS レイズ ホエイ プロテイン
美味しさにプラス、毎日に欠かせない7種類のビタミン(V.B1,V.B2,V.B6,V.C,V.D,ナイアシン,パントテン酸)を配合。
■VALX バルクス ホエイ プロテイン 3㎏ チョコレート 風味
泡立ちやこなっぽさを抑えて、水で美味しく飲める味を追求したプロテイン。
■エクスプロージョン プロテイン 3kg ホエイプロテイン ミルクチョコレート味
大容量がお得なプロテイン。お気に入りの味が見つかればコスパ最強です。
■ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100 リッチショコラ味
安定の国産メーカー明治のプロテイン。毎日に欠かせない5種類のビタミン(V.B2、V.B6、V.B1、ナイアシン、V.D)を配合。
■ON Gold Standard 100% ホエイプロテイン
甘すぎず高品質な超有名プロテイン。WPIが主成分なので牛乳などでお腹がゴロゴロしてしまう方にもおすすめ。※ただし100%WPIではないので乳糖不耐性の方は注意が必要。
■ザバス(SAVAS) ソイプロテイン100 ココア味 920g
牛乳などでお腹がゴロゴロしてしまう乳糖不耐性の方はソイ(大豆)プロテインがおすすめ。
【持ち運び用】
■ケンタイ キャラメル風味
甘そうだなーと思って飲むとそこまで甘くない国産の絶品プロテイン。
■ハレオ ブルードラゴン バニラ
トレーニングされている方にはお馴染みのブルードラゴン。
バニラアイスを飲んでるような濃さ。やっぱり美味しいです。
【さっぱり系】
【超価格重視】
とにかく安いプロテインが欲しい方はこちら。僕は全然美味しく飲めます。
おすすめはベリーヨーグルト味です。
まとめ
今回は僕が思う、間違いないおすすめのプロテインをご紹介しました。
ご紹介した中からお好きな味も探してみるのも楽しいですよ。
プロテインはライフスタイルの中に取り入れ、飲み続けることが重要です。
味や栄養成分も考えながら、何より続けられる値段のプロテインを選びましょう。